画面設計サービスプログラム-3(SDA) |
SDAは対話型で画面設計、DDSソースを作成することのできるを行うサービスプログラムです。
ここではSDAのあらましを紹介します。
SDAによる表示装置ファイルのテスト
AS/400 画面設計機能 (SDA) 次の中から1つを選んでください。 1. 画面の設計 2. メニューの設計 3. 表示装置ファイルのテスト 選択項目またはコマンド ===> F1= ヘルプ F3= 終了 F4=プロンプト F9= コマンドの複写 F12= 取消し (C) COPYRIGHT IBM CORP. 1981, 1998.
表示装置ファイルのテストする場合は、3番の表示装置ファイルのテストを選択します。
次のような画面に変わります。ここではテストするレコード様式を指定します。
表示装置ファイルのテスト 選択項目を入力して,実行キーを押してください。 表示装置ファイル . . . . . . . . . . RM420S 名前,リストは F4キー ライブラリー . . . . . . . . . . . WRKLIB 名前 , *LIBL ... テストするレコード . . . . . . . . . FMT02 名前,リストは F4キー 表示する追加レコード . . . . . . . . FMT99 名前,リストは F4キー FMT01 F3= 終了 F4=プロンプト F12= 取消し
表示する画面のための標識のセットの画面に変わります。
エラーの際、反転表示させるなどのために標識のセットが必要な場合、オン(1)にセットします。
標識域のセット レコード . : FMT02 標識設定値( 1= オン, 0= オフ)を入力して,実行キーを押してください。 標識 標識 標識 標識 標識 標識 標識 標識 標識 標識 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 0 28 0 29 30 31 0 32 0 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 F3= 終了 F5= 標識域のリセット F12= 取消し
次に表示するテストデータをセットします。
テスト・データのセット レコード . : FMT02 出力フィールド値を入力して,実行キーを押してください。 フィールド 値 S2NMKJ CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC: S2NMKN DDDDDDDDDDDDDDD: S2TEL EEEEEEEEEEEE: S2BMNO FFFF: S2SLNO GGGG: S2URGK 98765432101: 終り F3= 終了 F12= 取消し
データをセットした画面が表示されます。
32の標識をオンにしておくと得意先名が反転します。
0000000000 000000 得意先マスター更新 1/04/24 10:59:41 得意先№ 0000 得意先名 CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC カナ名称 DDDDDDDDDDDDDDD TEL EEEEEEEEEEEE 担当部門 FFFF 担当営業 GGGG 売上実績 98,765,432,101 000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
次に入力を行ってみます。
得意先名 PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP カナ名称 QQQQQQQQQQQQQQQ TEL RRRRRRRRRRRR 担当部門 SSSS 担当営業 TTTT 売上実績 98,765,432,101
DDSでCHANGE(29)の記述をしているので、29番の標識がオンになっていることを確認します。
標識域の表示 レコード . : FMT02 標識設定値の表示( 1= オン, 0= オフ) 標識 標識 標識 標識 標識 標識 標識 標識 標識 標識 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 0 28 1 29 30 31 1 32 0 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 続行するためには,実行キーを押してください。 F3= 終了 F12= 取消し
レイアウト、出力フィールド、同標識の働き、入力フィールド、同標識の働きを確認したなら、
F3キーで処理を終了します。
もどる 目次
(C)COPYRIGHT ISHIOKA KATSUHIDE , 2000-2001