ソース入力ユーティリティ(SEU) |
SEUはプログラム・ソースやデータ記述のソースを入力するためのユーティリティです。
ソースのタイプに応じて、強力なプロンプト機能や文法チェック機能を持っているため、
入力は容易で入力ミスも発生しにくくなります。
SEUの開始
SEUを開始するにはコマンド入力の行で、
STRSEU FILE(ライブラリー名/ファイル名) MBR(メンバー名)
のように入力します。
ここで、キーワードFILEやMBRはこの順番であれば以下のように省略可能です。
STRSEU ライブラリー名/ファイル名 メンバー名
ファイル名はメンバーを入れるソースファイル名で、ソースの種類により、一般に次のように使い分けるのが普通です。
ソースの種類 ソースファイル名 タイプ RPG-IIIプログラムソース QRPGSRC RPG RPG-IVプログラムソース QRPGLESRC RPGLE COBOLプログラムソース QCBLSRC COB COBOL−COPYメンバー QLBLSRC COB データファイル記述 QDDSSRC PF,LF,DSPF,PRTF CLプログラム QCLSRC CL,CLP コマンド定義のソース QCMDSRC CMD
データファイル記述は、場合によっては、データベースファイルのためにQDDSSRCを使用し、
画面ファイルにはQDSPSRC、印刷ファイルにはQPRTSRCのように、分けることもあります。
いずれの場合でも、ファイル名はQXXXSRCの形にしなければならない訳ではありません。
いまここでは、下記ファイル(M420)をQDDSSRCに入力する場合で、SEUの使用法を説明ます。
得意先マスターM420
A UNIQUE A R M420R A* A TKSTS 1A COLHDG('状態') A TKTKCD 5A COLHDG('得意先Y') A TKNMKJ 42O COLHDG('得意先名') A TKNMKN 20A COLHDG('得意先カナ') A TKTEL 12A COLHDG('電話番号 ') A TKGYSH 2A COLHDG('業種コード') A TKFLG 1A COLHDG('フラグ ') A TKUR\ 11S 0 COLHDG('売上実績 ') A* A K TKTKCD
SEUの開始は先のSTRSEUコマンドまたは、PDMのメニューの3番(メンバーの処理)で開始するの
2通りの方法があります。
いずれも最終的には同じSEUが開始されます。
ファイルM420を入力するには、
STRSEU WRKLIB/QDDSSRC M420
のように入力します。先に述べたように、ここではキーワードパラメータを省略しています。
メンバーM420がまだファイルに存在していないときは、次のようなが画面が表示されます。
桁 . . . . . : 1 71 編集 WRKLIB/QDDSSRC SEU==> M420 ***************** データの始め ************************************** ''''''' ''''''' ''''''' ''''''' ''''''' ''''''' ''''''' ''''''' ''''''' ''''''' ''''''' ''''''' ''''''' ''''''' ''''''' ''''''' ''''''' ''''''' ''''''' ***************** データの終り **************************************
この画面は入力モードの画面です。
必要は入力を終えて実行キーを押すと、次のように画面が変ります。
桁 . . . . . : 1 71 編集 WRKLIB/QDDSSRC SEU==> M420 ***************** データの始め ************************************** 0001.00 A UNIQUE 0002.00 A R M420R 0003.00 A TKSTS 1A COLHDG('状態') 0004.00 A TKTKCD 5A COLHDG('得意先Y') 0005.00 A TKNMKJ 42O COLHDG('得意先名') 0006.00 A TKNMKN 20A COLHDG('得意先カナ') 0007.00 A TKTEL 12A COLHDG('電話番号 ') 0008.00 A TKGYSH 2A COLHDG('業種コード') 0009.00 A TKFLG 1A COLHDG('フラグ ') 0010.00 A TKUR\ 11S 0 COLHDG('売上実績 ') 0011.00 A* 0012.00 A K TKTKCD ***************** データの終り **************************************
入力ミスがあれば、原則として重ね打ちをして訂正すればよいのですが、訂正が多い場合などでは、
SEUのコマンドを使用して能率を上げます。
SEUのコマンド
SEUのコマンドは通常のコマンドと、行コマンドの2種があります。
通常コマンド
通常コマンドは、 SEU==> の後に入力します。次のようなものがあります。
T トップへ位置づけ表示 B ボトムへ位置づけ表示。 F 文字列探索(補足参照) C 文字列置換(補足参照) H 特定の文字列の行の非表示 SAVE メンバー保管
補足:
F(文字列探索)
ABCを探すときは、
F ABC
のように入力します。
さらに次の探索を行うときは、F16キーを押します。
2番目のパラメータとして
F ABC A
のようにA(またはALL)をつけると、何件ヒットしたかもわかります。
SEUではメンバーのタイプがRPGやCOBOLのとき、文法チェックができます。
F *ERR
とすると画面に表示されていない部分にある文法エラーの個所を探すことができます。
C(文字列置換)
ABCをXYZに置換するときは、
C ABC XYZ
のように入力します。
さらに続けて次の文字列ABCを置換するときは、F17キーを押します。
全てのABCをXYZに置換するには、
C ABC XYZ A
のように入力します。
演算仕様書のコメント行を非表示にするようなときは、
H C*
のように入力します。
SAVE XXX(メンバー保管)
メンバー名XXXで保管します。メンバー名は省略できます。
このときは開いているメンバーへ保管します。
行コマンド
行コマンドは、画面左の9999.99のように表示された、行番号に重ね入力します。
行コマンド一覧(nは数字です。)
nnnn 表示移動。その行番号から表示します。 A その行の次がコピー先(又は移動先)であることをしめします。 B その行の前がコピー先(又は移動先)であることをしめします。 C コピー対象の行(1行分)を示します。 D その行(1行分)を削除することを示します。 In その行の後ろに入力用の空行をn行作成します。 M 移動対象の行(1行分)を示します。 O 重ねコピー対象の行を示します。ブランクの桁にコピーです。 CC コピー対象の行(複数行)の範囲(開始と終了)を示します。 DD 削除対象の行(複数行)の範囲(開始と終了)を示します。 MM 移動対象の行(複数行)の範囲(開始と終了)を示します。 OO 上書きコピー対象の行の範囲(開始と終了)を示します。ブランクの桁にコピーです。 Ln その行だけ、左へn桁シフトを示します。 Rn その行だけ、右へn桁シフトを示します。 LTn その行だけ、左へn桁シフトを示します。(切り捨てあり) RTn その行だけ、右へn桁シフトを示します。(切り捨てトあり) LLn n桁左シフトの範囲(開始と終了)を示します。 RRn n桁右シフトの範囲(開始と終了)を示します。 LLTn n桁左シフトの範囲(開始と終了)を示します。(トランケートあり) RRTn n桁右シフトの範囲(開始と終了)を示します。(トランケートあり) RPn その行をn行コピーします。
以下に行コマンドの例を示します。
例−1:行をコピー(2行目を4行目の後にコピー)
***************** データの始め ************************************** 0001.00 AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA C 02.00 BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB 0003.00 CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC A 04.00 DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD ***************** データの終り **************************************
例−2:行をコピー(2行目を4行目の前にコピー)
***************** データの始め ************************************** 0001.00 AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA C 02.00 BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB 0003.00 CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC B 04.00 DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD ***************** データの終り **************************************
例−3:行をコピー(1、2行目を4行目の後にコピー)
***************** データの始め ************************************** CC 1.00 AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA CC 2.00 BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB 0003.00 CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC A 04.00 DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD ***************** データの終り **************************************
例−4:行を移動(2行目を4行目の後に移動)
***************** データの始め ************************************** 0001.00 AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA M 02.00 BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB 0003.00 CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC A 04.00 DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD ***************** データの終り **************************************
例−5:行を移動(2行目を4行目の前に移動)
***************** データの始め ************************************** 0001.00 AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA M 02.00 BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB 0003.00 CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC B 04.00 DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD ***************** データの終り **************************************
例−6:行を移動(1、2行目を4行目の後に移動)
***************** データの始め ************************************** MM 1.00 AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA MM 2.00 BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB 0003.00 CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC A 04.00 DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD ***************** データの終り **************************************
例−7:行を削除とリピート(1行目を削除、3、4行目を削除、6行目リピート3回)
***************** データの始め ************************************** D 01.00 AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA 0002.00 BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB DD 3.00 CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC DD 4.00 DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD 0005.00 EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE RP3 .00 FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF ***************** データの終り **************************************
例−8:重ねコピー(6行目を2〜4行目に重ね)
***************** データの始め ************************************** 0001.00 AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA OO 2.00 BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB 0003.00 CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC OO 4.00 DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD 0005.00 EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE C 06.00 FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF ***************** データの終り **************************************
例−9:シフト(1行目左へ2桁、2行目右へ3桁、4〜6行目左へ4桁、8〜9行目右へ5桁)
***************** データの始め ************************************** L2 1.00 AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA R3 2.00 BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB 0003.00 CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC LL4 .00 DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD 0005.00 EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE LL .00 FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF 0007.00 GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG RR5 .00 HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH RR .00 IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII ***************** データの終り **************************************
2行目、4〜6行目、ブランク以外が桁落ちだとエラーになります。
このようなときは「トランケート(切り捨て)あり」を使用します。(行コマンド一覧を参照)
SEUの終了
SEUの編集を終了するときは、F3キーを押します。次のようなSEU終了画面が表示されます。
終了 選択項目を入力して,実行キーを押してください。 メンバーの作成/変更 . . . . . . . Y Y=YES, N=NO メンバー . . . . . . . . . . . . M420 名前,リストは F4キー ファイル . . . . . . . . . . . . QDDSSRC 名前,リストは F4キー ライブラリー . . . . . . . . . WRKLIB 名前 テキスト . . . . . . . . . . . . 得意先マスター メンバーの番号つけ直し . . . . . Y Y=YES, N=NO 開始 . . . . . . . . . . . . . 0001.00 0000.01-9999.99 増分値 . . . . . . . . . . . . 01.00 00.01-99.99 メンバーの印刷 . . . . . . . . . . N Y=YES, N=NO 編集に戻る . . . . . . . . . . . . N Y=YES, N=NO メンバー・リストの表示 . . . . . . N Y=YES, N=NO F3= 終了 F4=プロンプト F5= 最新表示 F12= 取消し F18= DBCS 変換
メンバー名、メンバーの番号のつけ直し、などに変更がなければ、そのまま実行キーを押します。
実行キーでなく、F3キーを押すと、先の編集画面での入力編集処理は失われてしまいます。
もどる 目 次
(C)COPYRIGHT ISHIOKA KATSUHIDE 2000